目次
「教えてもらう前と後」で話題のホットバナナジュース!その効果は?
百田夏菜子、3/3(火)放送『教えてもらう前と後』“スペシャルMC” 出演決定! #momoclo https://t.co/oyREq175TG
— ももクロ侍 (@momoclozamurai) February 25, 2020
今回のスペシャルMCはももクロの百田夏菜子さん!
その百田夏菜子さんが紹介するのが「ホットバナナジュース」
肌をキレイにして、老化を防ぐ抗酸化力がトップクラスといわれるキング・オブ・フルーツ、バナナ。老化防止だけではなく、ダイエット効果も期待できる食材です。
一年中スーパーに並ぶので「手に入りやすい」「価格が安定している」という点で生活に取り入れやすいですよね。
普段バナナはそのまま(常温で)食べる方が多いと思いますが、それを温めることで様々な効果があると言われています。
その効果をご紹介していきましょう!

期待できる効果その1「便秘や下痢の改善」
ホットバナナジュースによる効果で、一番期待されているのが便秘や下痢の改善に繋がるということです。
温かいジュースで内臓を温め、腸の動きを良くしてくれることが関係しています。
便秘が続くと体内に老廃物が溜まって代謝が低下したり、肌が荒れたり、お腹の張りや倦怠感を感じることもあります。
これらの不調は腸内環境からきているので、ダイエットや美容など改善したい場合は腸内環境を整えることから始める必要があります。

ホットバナナジュースは温かいことももちろんですが、バナナには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維という2種類の食物繊維がバランス良く含まれているので、便のかさを増したり便を柔らかくして、スムーズな排出をサポートしてくれます。
期待できる効果その2「美肌効果」
便秘が続いている場合、体内に老廃物が溜まっていくので肌荒れを招く可能性があります。
バナナを食べることで、腸内環境が改善されることはもちろん、バナナにはもともとビタミンB群やビタミンCなども豊富に含まれているので、美肌作りをサポートしてくれます。
肌の水分量も増加するので、しっとり肌になる効果も期待できます。
美肌も目指せるのは女性にとって一石二鳥ですね。
期待できる効果その3「基礎代謝がアップする」
体温が低い朝にホットバナナジュースを飲むと、基礎代謝が上がる効果があると言われています。
基礎代謝とは、動いていない時でも体内で自動的に行われている活動のことで、脂肪を燃焼するために欠かせません。基礎代謝が高い人ほど、動かなくても痩せやすい体だと言えます。
期待できる効果その4「老化防止(アンチエイジング)」
あまり知られていませんがバナナにはポリフェノールも含まれていて、その成分にアンチエイジング効果があるといわれています。
ポリフェノールには抗酸化作用があり、体の錆や酸化を防ぐ効果があるので、肌の老化を防ぐことが期待できるということです。
よく熟したバナナほど、ポリフェノール含有量が多いといわれているので、アンチエイジング効果を重視するなら茶色い斑点ができた熟したバナナを選んでみてください。

期待できる効果その5「免疫力がアップする」
人間の免疫機能の約6割は腸に集中していることから、腸内環境を改善すると免疫力がアップすると言われています。
腸内環境が整うと「ウイルス」「ばい菌」「アレルギー物質」などが腸に届き、便とともに排泄することができるようになります。
そのことからホットバナナジュースは、風邪やインフルエンザ対策の効果が期待できると言われています。
免疫力がアップするとされている食材はたくさんありますが、どの食材も摂りすぎは良くありません。いつも積極的にとっている食材があれば、それにバナナも追加してみてはいかがでしょうか。
ホットバナナジュースですが、バナナを温めすぎると免疫力が得られにくいようなので、温めすぎず80℃くらいに調整すると、より効果を感じやすくなるでしょう。
(湯沸かし器の設定にもよりますが、80℃はカップ麺を作ったり、お茶をいれる時のお湯の温度くらいです。)

期待できる効果その6「ストレス軽減」
バナナでストレス軽減?と思われるかもしれませんが、バナナには「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの材料になるトリプトファンが豊富に含まれています。
セロトニンは神経を落ち着かせたり、気持ちを前向きにしたりする作用が期待されています。
ホットバナナジュースは美肌や老化防止に加え、イライラを落ち着かせ、ストレスを軽減してくれるとなると・・・試すしかないですね!
人によって合う合わないはあると思いますが、一度無理のない程度にホットバナナジュース生活を始めてみてはいかがでしょうか?
ホットバナナジュースを効果的に飲むための注意点
最後に効果的にジュースを飲んでいただくための注意点をご紹介したいと思います。
注意点は一点、「栄養が偏らないようにする」
もちろん全ての栄養がバナナにある訳ではありません。ビタミンやタンパク質など、バナナに不足している成分もバランス良く取ることが大事です。これはどの健康法にも当てはまることだと思います。
体にいい良される食品、食材も摂りすぎては栄養が偏ってしまします。毎日何倍もホットバナナジュースを飲むのではなく、一日一回飲むことから始めてみてはいかがでしょうか。
以上、ホットバナナジュースの調査結果をお伝えしました。
また何か体に良い情報があれば調査していきたいと思います!