「シェフ直伝のナポリタン」レシピを公開!
某有名デパートのシェフ直伝のレシピです!
材料1人前
パスタ | 80g |
---|---|
塩 | 大さじ1 |
ハム(短冊切り) | 1枚分 |
玉ねぎ(スライス) | 小1/2個分 |
ピーマン(スライス) | 1個分 |
砂糖 | 小さじ1 |
バター | 5g |
砂糖 | ひとつまみ |
サラダ油、トマトケチャップ | 各適量 |
こしょう、パルメザンチーズ、ペッパーソース | お好みで |
1.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を入れ、パスタとくず野菜(分量外)を入れ、パッケージに表示の茹で時間よりも1~2分長めに茹でます。
ポイントは、茹であがった後にザルなどにあげず、すぐに4の工程にすすめる状態にするのがベストです。茹で時間をしっかりと確認しておきましょう。
2. フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し(この後も火力はそのまま)、玉ねぎとハムを炒める。玉ねぎが透き通ってきたらピーマンと砂糖を入れてさらに炒めます。
3. ピーマンの色が鮮やかになったら、フライパンのスペースを半分あけ、たっぷりケチャップを流し込み、加熱する。
4. ケチャップが煮立ってきたら具材と混ぜ合わせ、茹で上がったスパゲティーニと茹で汁(お玉半分の量)も合わせる。
5.チャップを追加し、バターを加えて全体を絡める。ここまでフライパンは強火で加熱し続ける。お好みでこしょうやパルメザンチーズ、ペッパーソースをかけて完成です。

「シェフ直伝のナポリタン」完成!そのお味は?
さすがはシェフ直伝レシピ!
失敗せずに美味しく作ることができる工夫がたくさんありました。
まずは野菜を砂糖で炒めるということ。
なんでも砂糖が野菜のうまみを閉じ込めるうえ、食感もしっとりシャキシャキにしてくれるそうです。
塩では野菜の水分が外に出てしまうので、砂糖を使うことで野菜の旨味を砂糖でコーティングできるんだとか。
あともう一つ大事なのが、ケチャップは具材と合わせる前に単独で温めること。
炒めた具材をフライパンの端に寄せ、あいたスペースにケチャップを投入しケチャップがグツグツと加熱します。これでケチャップの酸味が無くなって甘みとコクのあるナポリタンに仕上がるそうです。
この2点を実践してみると、今まで作ったナポリタンより確実にレベルがあがりました!
今まではケチャップの酸味が気になったり、コクが感じられないことがあったのですが、このナポリタンレシピでは納得のいく味に仕上がりました。
このレシピはあまり料理が得意ではない方でも失敗することなく作ることができるのでオススメです。
【おまけ】パスタを作るために揃えたもの
自炊することが増えたので、調理器具を購入しました。
- 半寸胴の鍋
- パスタトング
- sea salt crystals 岩塩
- カントリーハーブ

今まで普通の取っ手付きの鍋でパスタを茹でていたのですが、やはり深さがない為沸騰してくるとふきこぼれたりして使い勝手が悪かったので、深めの半寸胴の鍋を購入しました。
そしてパスタ以外にも重宝するのがパスタトング。
パスタだけではなく、お肉を焼く時にも活躍します。
あと、岩塩やハーブミックスもあると便利です。
どれもあると便利なので、気になる方は一度検討してみてください。