目次
在宅勤務やリモートワークで家にいる時間が長くなった人も多いのではないでしょうか。
いま【低温調理器】を使うと、外食でしか食べられないクオリティの料理を簡単に作ることができると話題になっています。
今回は低温調理器のどこがいいのか?何が作れるのか?おすすめポイントをご紹介します!
【低温調理器】コロナ禍で売り切れ続出!これさえあれば外食いらず?
低温調理器とは?
低い温度を保ちながら食材を加熱する調理器具です。
鍋に水を入れて低温調理器をセットし、食材と調味料を入れた袋を入れるだけでOK!
低温で調理することで、肉のタンパク質の凝固や水分の蒸発を防ぎ、やわらかいローストビーフやパサパサ感のないサラダチキンなどを作ることができます。
ローストビーフのように一見断面が生(レア)に見えても、低温で加熱しているので安心して食べることができます。
家庭のコンロではどうしても鍋の温度を一定かつ適温に保つことが難しいため、レストランで食べるようなミディアムレアの肉料理を簡単に作るには低温調理器が適していると言えます。
#欲しいものメモ #低温調理器
最近よく取り沙汰されている低温調理器。暖かいお湯に肉をいれてこの機械を入れておけば、後は放置で完成と。自炊している友達もみんな購入して絶賛している。使い方も楽そうだし、買ってみようかな。wifiで遠くから水温をあげることができるようだ。 pic.twitter.com/vMqX3DW2oe— ゾンブ (@bonkeymascle) May 8, 2020
【低温調理器】コロナ禍で売り切れ続出!どんなレシピがある?
肉料理や魚料理がインパクトもあり目立ちますが、その他にはフルーツのコンポートや人参のグラッセ、ポテトサラダ、温泉卵、プリン、カッテージチーズ、昆布だしなど本当に色々なものを簡単に作ることができます。
・サーモンのコンフィ

・よだれ鶏

・ローストポーク

・チャーシュー

その他にも美味しそうなレシピが盛りだくさんです。
低温調理器の詳しいレシピが気になる方は、ボニークという低温調理器のレシピサイトが種類豊富なので一度覗いてみてください。
【低温調理器】コロナ禍で売り切れ続出!おすすめの低温調理器は?
低温調理器は安いもので6,000円代から40,000円代のプロも使うような本格的な物まで販売されています。
おすすめなのは15,000円〜20,000円くらいの価格帯の商品です。
機能も十分にあり、どのメーカーも同じ価格帯の商品を多数販売していて選ぶのも種類豊富です。
とりあえず試してみたい、という方は10,000円前後の安めの商品でもいいかと思います。
1万円前後の低温調理器
現在amazonで口コミの評価が良く、おすすめなのは下記3商品です。
- 「KitchenBoss」6,499円(税込/プライム会員送料無料)
- 「Azrsty」8,999円(税込/プライム会員送料無料)
- 「アイリスオーヤマ」11,800円(税込/プライム会員送料無料)
「KitchenBoss」はコンセントがプラグがアース付きの三本タイプなので、商品の他に変換プラグが必要です。
同じ商品を楽天でも調べましたが、「KitchenBoss」の低温調理器は楽天では販売されていませんでした。
その他の結果はこちら。
- 「Azrsty」12,960円(税込/送料無料)※amazonの方が3,961円も安いです!
- 「アイリスオーヤマ」11,000円(税込/送料無料)※楽天の方が800円安いです!
2万円前後の低温調理器
低温調理器といえばボニーク!というほどボニークの低温調理器は有名です。
ビアンデもショッピングモールで販売されていたり、目にする機会が多いです。
- 「BONIQ(ボニーク)」21,384円(税込/プライム会員送料無料)
- 「Viande(ビアンデ)」19,300円(税込/プライム会員送料無料)
同じ商品を楽天でも調べました。その他の結果はこちら。
- 「BONIQ(ボニーク)」21,380円(税込/プライム会員送料無料)※現時点で3ヶ月待ちなので注意!
- 「Viande(ビアンデ)」26,090円(税込/プライム会員送料無料)※amazonの方が6,790円も安いです!
2万円前後の低温調理器はamazon圧勝です。
ちなみに私はビアンデの低温調理器を店舗で購入しました。(ゴールデンウィーク中にすぐにレシピを試したかったので…)
大型連休中は配送に時間がかかるところも多かったですが、現在は1、2日で届きそうなので通販で購入する方がいいですね。
気になった方は一度ご自身でも調べてみてください。